2020年5月3日 更新

小樽で有名な神社&御朱印情報まとめ!パワースポットでご利益を!

北海道・小樽には多くの神社があり、地元の人もよく訪れています。最近では御朱印巡りが流行したため、小樽にある神社の御朱印を集める観光客も増えてきました。今回は小樽にある神社とその御朱印情報を紹介します。パワースポットとして有名なものもあるので要チェックです。

御朱印情報

maiel♠︎3731 on Instagram: “雨上がり 優しい神社  #狛犬 #小さな狛犬 #ちびすけ #高島稲荷神社 #神社巡り #神社好き #雨上がりの境内 #夏休み #浄化 #静かな時間 #口に紅 #可愛い狛犬 #優しい神社 #komainu #temple #japan #takasimainaritemple…” (866384)

高島稲荷神社では書置きの御朱印をいただくことができます。境内にある社務所で御朱印をいただきたい旨を申し出ましょう。稲荷神社は全国にあるため、「高島鎮座」という文字が入っています。

稲荷神社なので元々倉稲魂命のみが祀られていましたが、その後神社と合併して市岐島姫命・小彦名命も祀られるようになりました。ご利益は商売繁盛や五穀豊穣、海上安全、安産祈願などたくさんあります。

毎年7月に「高島稲荷神社例大祭」が行われています。この時期は特設ステージでイベントが行われたり、普段は何もない参道に出店が並んだりするため、多くの地元民が集まります。

静かな佇まいが魅力的「小樽天満宮」

Daisuke on Instagram: “#小樽天満宮 #小樽 #後志 #北海道 #東京カメラ倶楽部 #東京写真倶楽部 #東京写真部 #hokkaido#retrip_japan #retrip_nippon #retrip_hokkaido#retrip_otaru #lovers_nippon_…” (866385)

小樽駅から3キロほどのところに位置しているのが「小樽天満宮」です。全国にある天満宮と同様、菅原道真公を祀っています。小樽市内には菅原道真を祀る神社が少ないため、受験シーズンは多くの人が訪れます。

他にも保食神が祀られており、普段はとても静かな神社です。まるで世界に自分しかいないと錯覚するほど辺りは静かで神聖な気持ちになれることでしょう。1867年勧請とされています。

御朱印情報

あす on Instagram: “#天満宮 #小樽天満宮#北海道 #小樽 #神社” (866386)

白い鳥居をくぐり、狛犬様を超えて石灯籠があります。その右側にある建物が社務所となっています。社務所の前に手水鉢が置かれており、境内に手水舎はないのでこちらで手を清めてから参拝しましょう。

参拝が終われば、また社務所へ戻って来て御朱印をいただきましょう。初穂料は300円で、全国の天満宮と区別できるように右下に「小樽市」と入れてもらえます。

神職の方は基本的に社務所におられますが、不在時は御朱印をいただけないこともあります。

地元民に愛され続ける!天保年間に創建「朝里神社」

まなぶっち on Instagram: “朝里神社#北海道#空#雲#神社#写真#景色#風景#ドライブ#朝里神社#週末まで待ちきれない” (866388)

境内に朝里町民会館があるため、地元の人が定期的に訪れる場となっている「朝里神社」は、1834年に稲荷神社として建てられ、180年以上の歴史ある神社です。

社殿は老朽化により1984年に再建されたものなので比較的新しく、モダンさが感じられる部分もあります。祀られているのは、小樽では有名な保食神であり、商売繁盛や五穀豊穣にご利益があるようです。

御朱印情報

まなぶっち on Instagram: “朝里神社 御朱印#神社#御朱印#御朱印帳#朝里神社#北海道#週末までまちきれない #写真” (866387)

朝里神社は小さな神社で社務所はなく、神職の方も常駐しているわけではありません。そのため、朝里神社では御朱印の授与は行っていません。

しかし、朝里神社から車で15分程のところにある「小樽 天満宮」で朝里神社の御朱印をいただくことができます。社務所に行き、朝里神社の御朱印をいただきたい旨を伝えましょう。

御朱印を増やしたいからと言って参拝したことにして御朱印だけいただくのはマナー違反です。しっかり参拝してから小樽天満宮へと足を運びましょう。

太古の竜神様が祀られるパワースポット「金吾龍神社」

HIROMI on Instagram: “先日行った金吾龍神社。去年行った時は瀬織津姫のエネルギーを感じたけれど、先日感じたのは鞍馬山のエネルギー。鞍馬山も金吾龍神社も、どちらも宇宙エネルギーが強く降りている場所なのではないかと思う🌌.#金吾龍神社#鞍馬山#宇宙エネルギー#瀬織津姫#アラハバキ” (866390)

東京に分祠もあるのが「金吾龍神社」です。神のはじめの神とされる「大元尊神」をご祭神としており、全国で金吾龍神社のみが受け継いでいます。

フゴッペ岬をご本社とする古代信仰であり、稲荷神社と白龍神社も境内にあります。記録は残っていませんが、出土品から5000年以上前から祭祀が行われているとされており、元々は本殿などを持たない自然信仰でした。

境内には「あらはばき神社」もあり、縄文時代に広く信仰された荒波々幾大神を祀る最古の神社として知られています。

御朱印情報

yuriko on Instagram: “東京都渋谷区 【金吾龍神社】東京分詞  先日、お願いしてた御朱印が届きました✨ 「黄金桜、3月限定御朱印」 こちらの神社は、南新宿のマンションの一室で、本社は北海道の小樽と余市の間にあるフラッペ岬に鎮座する神社だそうです。  #金吾龍神社  #金吾龍神社東京分祠  #御朱印…” (866389)

平成27年の台風と大雨で被災し、現在は奥宮のみが残っている状況です。そのため、御朱印の授与などもできる状態ではなく、再建までにはまだ年月が必要となっています。

その代わり、東京の分祠を仮の住まいとしています。東京にあるマンションの一室となっていますが、中には巫女さんがいて参拝も可能です。この神社では古くから信仰されていることから「三礼三拍手一礼」が奨励されています。

東京では神職の方がいる時は御朱印をいただくことができます。金吾龍神社とあらはばき神社の2種類があり、金吾龍神社のものは今月のスタンプありかなしかを選ぶことができます。

スタンプありの場合は1,000円以上、なしの場合は500円以上のお気持ち程度の金額を納めましょう。見開きタイプの御朱印で、龍の絵が描かれています。

小樽市が指定した歴史的建造物「水天宮」

ら さん on Instagram: “君の名は🤣 ............じゃない 2019.11.23 小樽水天宮  #小樽  #小樽水天宮 #水天宮  #小樽市  #小樽観光  #大正浪漫  #鳥居  #北海道  #hokkaido  #japan  #otaru  #ソニーアルファ  #ソニーアルファ7ii…” (866394)

小樽の市街地近くにあり、観光客も立ち寄りやすい場所にあるのが「水天宮」です。階段を上がると小樽港が一望でき、桜の名所であることから春は特に多くの人が訪れます。

1859年創祀であり、1994年には本殿と拝殿が小樽市指定歴史的建造物となりました。ご祭神は弥津波能売神・保食神・伊邪那岐神・伊邪那美神となっています。

御朱印情報

☆ゆうひ☆ on Instagram: “#7月23日#水天宮#小樽水天宮#御朱印#神社#参拝#奉拝#御朱印巡り#御朱印集め#小樽書き置きでした☺️” (866393)

本殿に向かって左手に社務所があります。ここで御朱印をいただけることになっていますが、宮司不在の時が多いので書置きのものを渡されることが多いです。

社務所と書いてあるところのドアを開けると階段があり、そこを登った先に社務所があります。社務所は神社の方に繋がっているので、先に参拝すると階段を登る必要はありません。

社務所には1,000円程度のお守りや根付、絵馬、破魔矢などを購入することもできます。

小樽市最古の神社と云われる「忍路神社」

@i_am_gorilla_with_wings’s Instagram profile post: “小さな小さな神社にもよく目を凝らすと細部にも細かな彫刻が施されている。こういうのを見た時日本ってすごい国だなぁ、と思う。小さな町にも高い技術を持った職人が普通にいる。それってすごいのでは、と思いました。  #忍路神社 #忍路 #小樽 #OSHORO #神社 #SHRINE…” (866397)

小樽駅から車で20分のところにある「忍路神社」は、小樽にある神社の中で最も古いと言われており、境内にある「津古丹稲荷神社」は小樽最古の建造物とされている歴史深い神社です。

1674年に西川伝右衛門が勧請し、1689年に社殿が建てられました。1890年には火事で焼失してしまいましたが、再建されて、1940年には津古丹稲荷神社が移築されました。

ご祭神は大國主命・事代主神・市杵島姫命・倉稲魂命の4柱で、様々なご利益があります。

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪