2019年3月22日 更新

男マークの記号の意味と由来とは?女マークの意味や由来と覚え方も

普段何気なく見ている男マークと女マークですが、その由来や意味までは知らない方も多いのではないかと思います。今回はそんな男マークと女マークについての雑学や覚え方をご紹介します。何気ない記号の意味や由来に詳しくなって、会話のネタにしましょう!

ちなみに錬金術は卑金属から黄金(貴金属)を生み出すことを目的に行われた研究です。つまり、錬金術の中でも金は精神や心、魂を含めていかなるレベルのものよりも完全なものであることを意味していました。そうした性質から、金は光り輝く天体である太陽と同一視されるようになります。

太陽はギリシャ神話に登場する神々の中でも主神とされるゼウスの息子であり、古典期のギリシャにおいて理想の青年像とされ光明神でもあったアポローンと結び付けられていました。ですがアポローン自体はもともと太陽神ではなく、ギリシャ神話には太陽神ヘーリオスが存在していました。しかし紀元前4世紀頃から、この2人の神は同一視されるようになっていったと言われています。

こういったいきさつからアポローンは太陽神の名を冠するようになりましたが、太陽はラテン語でソルあるいはソール(sol)と呼ばれています。これはギリシャ神話を受け継いだローマ神話に登場する太陽神の名前で、太陽を表す3体の神が習合した結果ソルになったとされています。

女マークは金星を意味する

Asteroids Planet Space - Free photo on Pixabay (117204)

愛と美の女神であるアフロディーテ(ローマ神話ではヴィーナス)と結び付けられた金星は、最初はPhosphorusと表記されていました。しかし学者達は次第に略語を使用するようになり、ついには記号で金星を表すようになりました。現在の女マークは、古代に発見された金星を表す惑星記号だったのです。

そして女マーク(金星)は火星と同様、占星術やタロットカードなどの占いでも使用され、曜日では金曜日、金属では銅、性別は女性を表しています。
Solar System Planets Space - Free image on Pixabay (117476)

ちなみに、月はギリシャ神話の月の女神セレーネー(ローマ神話では月の女神ルナ/Luna)、火星はギリシャ神話の戦の神アレース(ローマ神話では戦と農耕の神マールス/Mars)、水星はギリシャ神話の旅人・商人の守護神ヘルメース(ローマ神話ではメルクリウス、英名ではマーキュリー/Mercurius)、木星はギリシャ神話の全知全能の神ゼウス(ローマ神話ではユピテル、英名はジュピター/Juppiter)、土星はギリシャ神話の大地・農耕を司る神クロノス(ローマ神話ではサートゥルヌス、英名はサターン/Saturnus)、太陽はギリシャ神話の光明神アポローン(ローマ神話の太陽神ソル/sol)と結びついています。

もうお気づきでしょうが、惑星名はギリシャ神話を受け継いだローマ神話の神々の名前で表されています。

女マークの記号の意味は鏡と取っ手

Lipstick Lipgloss Lip Gloss - Free photo on Pixabay (117340)

女マークはギリシア神話の女神アフロディーテ(ローマ神話のヴィーナス)が持つ手鏡とその取っ手を表した記号とされています。アフロディーテが所持する手鏡には、鏡に映った者の美しさを増大させる魔法の力があると言われていたそうです。

アフロディーテの手鏡にはこんな話があります。ある日、女神アフロディーテは魔法の手鏡を地上に置き忘れてしまいました。その手鏡を偶然拾った羊飼いが、鏡を手にとった所、そこには美しい自分の姿が映っていました。思わずその美しさに驚き見惚れてしまう羊飼いでしたが、そこにアフロディーテの息子エロスが現れ、魔法の手鏡を奪い取るようにして天界へと持ち去ってしまいました。羊飼いはとてもがっかりし、アフロディーテの魔法の鏡が置かれていた野原には『アフロディーテの姿見』と呼ばれる青いカンパニュラの花が一面咲いてたのでした。

ギリシャ神話では軍神マルスと女神ヴィーナス

Fight Knight Middle Ages - Free photo on Pixabay (117345)

軍神マルスは、勇敢な理想の戦士としてローマ神話に出てくるオオカミを聖獣とする戦いの神です。その勇敢さからローマ神話の最高神ユピテルと並んで崇拝されるほど重要な存在であり、その証拠に軍神マルスが由来のマリウスやマルクス、マルティヌスなどの名前は今でもローマ地方の男性の名前に受け継がれています。

ローマ神話の軍神マルスはギリシャ神話の軍神アレスと同一視されることもあるようですが、残酷で破壊的な面を持つ神であるアレスは信仰の対象にはならず、古代ギリシャ人からは忌み嫌われる存在だったと言われています。凶暴な性格で神々から嫌われていたアレスですが、ギリシャ神話の男神の中で最も美しい容姿をしていたといわれており、その美しい顔が愛と美の女神アフロディーテ(ローマ神話ではヴィーナス)を魅了したとされています。

ギリシャ神話では女神アフロディーテが軍神アレスの愛人として描かれ、アフロディーテは軍神アレスとの間に「恐怖の神ポボスとディモス」「調和の神ハルモニア-」をもうけています。
Painting La Nascita Di Venere - Free photo on Pixabay (117348)

そしてギリシャ神話を受け継いだローマ神話の中でも、マルスの愛人が女神ヴィーナス(ギリシャ神話ではアフロディーテ)となっています。現在、マルスと同意語の「Mars」は火星、ヴィーナスと同意語の「Venus」は金星の英語名となっていて、男マークは軍神マルスを女マークは女神ヴィーナスを表す記号とされています。

男マークと女マークには正式名称があった!

Statue Man Woman - Free photo on Pixabay (117351)

男マークと女マークを見れば、誰でも性別を表す記号だということは分かりますが、意外とのその正式名称は知られていないようです。
では男マークと女マークの正式名称はというと、男マークは正式名称をマスキュラ(muscular)、女マークはフェミニン(feminine)と言います。日本語ではオス記号、メス記号と呼ばれていて、パソコンなどで男マーク、女マークを出したいときには、オス・メスと打ち込めば出てきます。

ちなみに、英語のマスキュラ(muscular)には、筋肉の・筋骨たくましい・力強いといった意味があります。フェミニン(feminine)は、聞いたことのある人も多い言葉だと思いますが、女性らしさという意味があります。

男マークと女マークは意外と使われていない

Icon Clipart Ladies - Free image on Pixabay (117437)

男マークと女マークには、性別を表すトイレ記号のイメージがありますが、実際にはほとんど使われていません。かわりに私たちがよく目にする、トイレマークが使用されています。では、どうして男マークと女マークが使われなくなってしまったのか、その経緯についてご紹介します。
もともとは、スウェーデンの植物学者リンネが広めた男マークと女マークでしたが、現代の植物学では使用されておらず、単純にオスを四角、メスを丸で表すようになりました。これは、ニューヨークの医師ピルニー・アールという人が考案したものです。

アールは1845年に発表した色覚異常に関する論文の中で、初めて男性を四角、女性を丸で表しています。アールがなぜ四角と丸を使用したのかはよく分かっていないようですが、イギリスの王立協会会員でロンドンの医師エドワード・ネッテルシップによれば、当時の印刷機では楽譜に使用されていた音符以外の記号を印刷する技術がなく、男マークや女マークが印刷できなかったからではないかと言われています。
Cat Tomcat Redheaded - Free photo on Pixabay (117496)

真相は不明ですが、それ以後伝統や権威を重んずる学問や芸術の世界では男マーク、女マークは使われなくなりました。現在では、犬や猫など人間以外の動物の性別を表すときに使わることがあるようですが、人間に使用することはほとんどないようです。

男マークと女マークの簡単な覚え方

Restroom Sign - Free photo on Pixabay (117563)

男マークと女マークがどちらか分からなくなってしまう人のために、簡単な覚え方をご紹介します。

性器を想像

Armor Knight Metal - Free photo on Pixabay (117572)

もともとは天体の火星と金星を意味する記号だった男マークと女マークですが、このマークを見ると性器を想像するという人は少なくないようです。男性を表す火星の記号は、軍神マルスが盾と槍(鉾)を持つ姿とも言われています。

ところで、少し話はそれますが、仏教用語には珍宝(ちんぽう)という言葉があり、これが男性器を表現する言葉の由来であるという一説があります。珍宝(ちんぽう)という言葉は分解すると、小さいことを表す接頭語『ちん』と槍に似た武器である鉾(ほこ)を表す言葉で成り立っており、さらに短縮化して現在の男性器の呼び方になったそうです。

つまり、西洋でも東洋でも槍あるいは鉾(ほこ)という武器が、その形状から男性器のイメージと繋がっているということですね。そう考えると男マークから性器を想像すると覚えやすいのも頷けます。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪