2019年10月22日 更新

「あじゃぱー」の意味と元ネタは?昭和のブームとゾロリによる再燃

「アジャパー」という言葉を知っていますか?昭和に流行語となった言葉ですが、最近ではテレビアニメ「かいけつゾロリ」でも登場し、若い世代でも聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?どんな意味の言葉なのか、元ネタは何なのかを紹介します。

目次

Kermit Book Picture To - Free photo on Pixabay (169149)

全97話が放送された「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」ですが、第50話までは原作のストーリーであるが、51話からは全てオリジナルのストーリーとなっています。

このオリジナルストーリーを「ゼッコーチョー編」とし、原作に基づいている話を「あじゃぱー編」として区別していました。

また、「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」のテレビアニメが放送されているときに公開された劇場版の物語は、原作があるため「あじゃぱー編」となっています。

他のあじゃぱーが登場する作品

Magazine Colors Media - Free photo on Pixabay (169157)

アニメや漫画で「あじゃぱー」が登場する作品はいくつかあります。元ネタを知らなくても言葉を知っているのであれば、あじゃぱーを知ったのはこの作品だというものがあるはずです。

あじゃぱーは驚いたときなどに使われる言葉でした。同じ意味で使われている作品もありますが、少し使われ方が違うものもあります。

どちらにしても、あじゃぱーが単体で使われていることと、叫ぶような表現で使われていることには変わりません。このように「あじゃぱー」が登場する作品を紹介します。

聖闘士星矢

Sunrise Space Outer - Free image on Pixabay (169168)

聖闘士星矢では、黄金聖闘士のデスマスクというキャラクターのセリフとして「あじゃぱー」が登場しています。正確には「あじゃぱアーッ!!」と言っていますが、闘いの中で負けるときに叫んでいる言葉です。

ギャグ漫画ではないので、一発ギャグのような表現をしているわけではありませんが、デスマスクは黄金聖闘士の中で唯一のギャグメーカーのような存在です。

他のキャラはシリアスな戦いをしている中で、デスマスクだけそういったキャラとして描かれています。

レッツラゴン

Boys Children Reading - Free photo on Pixabay (169170)

赤塚不二夫の漫画作品の一つである「レッツラゴン」にも「あじゃぱー」が多用されています。伴淳三郎の元ネタ同様に驚いたときに使います。

両手を挙げて目を剥いて叫ぶというポーズ付きの「あじゃぱー」です。「おそ松くん」や「天才バカボン」のようなギャグ漫画です。

1971年から1974年まで連載されていた作品で、あじゃぱーが流行っていた時代のシュールな作品です。

LINEスタンプでもあじゃぱーが流行中!

Iphone Smartphone Apps Apple - Free photo on Pixabay (169179)

今では、LINEでのやり取りが主流となってきています。若い世代だけではなく、たくさんの人が使用しているチャットツールとなりました。

その中で使用されるLINEスタンプでも、あじゃぱーのように昔流行していたけど今は使われていない言葉、いわゆる「死語」を集めたものがたくさんあります。

あえて死語を使うことで盛り上がったりするので、そういったおもしろネタとしてスタンプを持っている人もいます。また、昭和の言葉が流行していた世代の人はもちろん知っている言葉なので、会話のきっかけにもなります。

そんな死語が登場するLINEスタンプをいくつか紹介します。

カワイイ腹巻じじい★昭和死語編★

Emotions Figure Dwarf - Free photo on Pixabay (169194)

腹巻をしたおじいちゃんのキャラクターで、昭和に流行していた、日常で使えそうな言葉を集めたLINEスタンプです。おじいちゃんのキャラクターですが、可愛いイラストになっています。

あじゃぱー以外には、「そんなバナナ」「おつカレー」「余裕のよっちゃん」など、親父ギャグのような言葉も混ざっています。

腹巻姿のおじいちゃんのキャラクターなので、親父ギャグも合っている可愛いスタンプです。

ユル昭和~懐かしの死語メドレー~

🌸malo🌸 on Instagram: “動くユル昭和スタンプ出来ました!宜しくお願い致します。アニメーションって難しい〜🙀” (165652)

こちらも昭和時代の言葉を集めたLINEスタンプです。シュールなゆるいイラストとともに言葉が入っています。キャラクターの名前はついていないようですが、人のイラストが描かれています。

あじゃぱーのスタンプが入っている「懐かしの死語メドレー」の中には「アゲアゲ」「ギャフン!」「胸キュン」など、感情を表す表現も多く使われています。

このシリーズのスタンプがとても人気だったため、イラストとともに死語を紹介する本も出版されています。流行した世代の人には懐かしく感じるものなので、好評となっています。

さーりちゃんデス。

Blue Sunglasses Woman - Free photo on Pixabay (169217)

さーりちゃんという女の子のキャラクターで、日常のコミュニケーションで使える言葉を集めたLINEスタンプです。

金髪の女の子、メガネの女の子、青髪の男の子、茶髪の男の子の4人のキャラクターが登場していますが、金髪の女の子がさーりちゃんで、一番多く登場しています。

ゆるめのイラストが可愛らしく、顔文字のような感情表現するものが多いですが、その中にあじゃぱーはもちろん、「ホの字」「おセンチ」など懐かしい言葉も登場するシュールなスタンプです。

ゆるニャー。

Kitten Cute Cat - Free photo on Pixabay (169212)

ゆるくけだるい感じの猫のキャラクターで、よく使う使いやすそうな言葉を集めたLINEスタンプです。猫の可愛らしいイラストのスタンプは人気があります。

ゆるい動物のシリーズもたくさんあり、ウサギ、パンダ、クマなどもありました。言葉のバリエーションも豊富で、人の名前をテーマにしているものもあります。

ゆるニャーだけでも何種類もあり、「あじゃぱー」が入っているのは「ゆるニャー2」というスタンプになります。

ナウイ死語(仮)

Chicken Easter Eggs - Free photo on Pixabay (169204)

面白スタンプのような、個性的なキャラクターが登場しているLINEスタンプです。昭和の流行語ばかりを集めたスタンプです。

ギャルやヤンキーのようなキャラクターと、クラゲのようなキャラクターでギャグ漫画のようなイラストが面白いスタンプです。

「合点承知の助」「バッチグー」「れっつらごー」など、古いけど使えそうな言葉が使われています。使えばLINEの会話が盛り上がるネタとなりそうです。

あじゃぱー以外にも昭和の死語はたくさんある

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

”微レ存”という言葉をご存知ですか?ネット上やTwitter上で目にしたことがあるかと思います。ここでは、”微レ存”とはどのような意味なのか元ネタや使い方、もしかして死語ではないの?など疑問に感じることを解説していきます。
キボンヌの意味と元ネタとは?キボンヌはすでに死語?

キボンヌの意味と元ネタとは?キボンヌはすでに死語?

「キボンヌ」という言葉を知っている人は、かなり少ないかもしれません。「キボンヌ」とは、かつてインターネットで流行した言葉ですが、現在ではすっかり死語扱いです。今回は「キボンヌ」の意味や元ネタ、死語になってしまった経緯などについて、詳しく解説します。
キチゲの元ネタと意味は?キチゲの消費方法と発散方法も!

キチゲの元ネタと意味は?キチゲの消費方法と発散方法も!

「キチゲ」という言葉を知っていますか?「キチゲ消費」「キチゲ発散」などどいう使われ方もしていますが、普段の生活で耳にすることはめったになく、聞きなれない言葉です。そんな「キチゲ」という言葉の意味や元ネタなどについて詳しく紹介していきます。
「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

SNSを利用していれば一度は「トゥンク」という言葉を見たことがあると思います。意外とトゥンクの意味や元ネタは知らない方が多いのではないでしょうか?今回はトゥンクの意味はもちろん、トゥンクといっしょに使える顔文字も併せて紹介します。
なんj用語「クレメンス」の意味は?元ネタはロジャー・クレメンス?

なんj用語「クレメンス」の意味は?元ネタはロジャー・クレメンス?

「クレメンス」という用語をご存知ですか?「何それ?」と思う人がたくさんいるはずですが、実はネットで爆発的な人気を誇っている用語なのです。今回はなんj発祥の用語クレメンスの意味やそれに関するロジャー・クレメンスとアデレイド・クレメンスについてまとめてみました。

この記事のキーワード