2020年2月4日 更新

石川県の方言は語尾が特徴的?かわいい方言や告白フレーズを紹介!

石川県の方言はかなり固定性的です。全国の方言に詳しい人でも、特別感があることが分かるでしょう。語尾にかわいい一面もありながら、かっこ良さも感じられる石川県の方言を勉強してみましょう!方言が分かると新しい世界観が見えてくるかも?

「~まっし」はどのような意味があるでしょうか。石川県の方言を知らない人は、この言葉自体何のことを言っているのか分からないでしょう。

「~まっし」とは「~しなさい」という少し命令のような言葉になります。「早く支度をまっし」というような使い方をしますが、初めて聞いた人は間違いなく何のことを言っているのか分からないでしょう。

しかし、石川県では当たり前のような日々の日常会話として使われています。同じ日本とは思えないような不思議な言葉です。

がんこ

「がんこ」はそのまま考えれば「頑固」と思ってしまうでしょう。おそらく多くの人がこう考えてしまうでしょうが、石川県では「がんこ」とは「すごく」「とても」という意味があります。

「がんこうまい」と言えば「とても美味しい」となります。かなりややこしい方言のため、石川県でこの言葉を初めて聞けば混乱してしまうことになるでしょう。

しっかりと覚えていけば問題ありませんので、ぜひ石川県の方言を覚えていきましょう。

きのどくな

「きのどくな」という言葉は、「気の毒」という漢字に変換できます。では「きのどくな」という言葉にはどのような意味があるでしょうか。

意味は「可哀そう」や「大変だ」という意味があります。漢字に変換したときには、その意味が何となく通じるでしょう。

あんやと

「あんやと」は可愛い表現に聞こえませんか。「あんやと」とは「ありがとう」という意味があります。

この言葉はまさに日常的に使える方言なので、ぜひ覚えて欲しいです。また、「あんやと」は女性が使えば可愛く、そして柔らかい言葉に聞こえますのでおすすめです。

おいでる

「おいでる」は意味が分かりそうです。「おいでる」は「いらっしゃる」という意味です。

「来る」という言葉よりは尊敬語に近いような丁寧な言葉なので、この「おいでる」もぜひ覚えておいて欲しいです。

他県の人が聞くと驚く石川県の方言

金沢弁を解説してみた

石川県の方言の中には他県の人が聞くと驚いてしまうような方言もあります。どうしてこのような方言ができたのかと思ってしまいそうな石川県の方言をご紹介します。

どの方言も衝撃的な言葉です。

はよしね

「はよしね」は、間違いなく初めて聞けばドキッとするでしょう。人に向かってそのような言葉を使う石川県の方言はおかしいと思うかもしれませんが、「はよしね」は「早くしなさい」という意味です。

親が子供に良く使う言葉なので、他県の人が聞けばとてもびっくりします。しかし、おかしな意味ではありませんので、安心してださい。

かたがる

「かたがる」もとても特殊な方言です。すぐに意味が理解できないような言葉ですが、この「かたがる」は「傾く」という意味です。

確かに良く考えれば「かたがる」と「傾く」は似ているかもしれません。しかし、馴染みのない言葉なのですぐに意味を理解することはできないでしょう。

コケ

「コケ」は何となくバカにしたような表現に聞こえます。しかし安心してください。

「コケ」とは「キノコ」のことを指しています。「キノコ」全本を石川県では「コケ」と言います。

おそらく地面に生えているコケと同じ意味を持っているのかもしれませんが、かなり違和感がある、そして少し笑ってしまう方言です。

石川県のかわいい方言一覧

【みんなはできる?】金沢弁クイズ!

ぜひ女性に使って欲しい石川県の可愛い方言をご紹介します。どの言葉も可愛いので、女性であればぜひ覚えてください。

きときと

この「きときと」はかなり可愛いです。なんとなくアニメのキャラクターのようにも聞こえます。

「きときと」とは「元気な」という意味があります。元気なさまを現して「きときと」と言いますので、さまざまな場面で活用できます。

なーん

石川県の方言で不思議なのがあいづちです。あいづちの中にも方言がありますが、中でもこの「なーん」は変わっています。

この「なーん」だけで「いいえ」というあいづちになります。否定してしまう言葉ですが、可愛く聞こえてしまいますので、とても不思議です。

ほうや

「ほうや」も石川県ではあいづちに使われる言葉です。「ほうや」は「そうだね」のような言葉になります。

しかし「そうだね」よりも「ほうや」の方が可愛く聞こえませんか。何となくあいづちが可愛く聞こえ、会話が弾むように感じます。

女性であればぜひ、「そうだね」よりも「ほうや」を使って欲しいです。

ネジねーじ

「ネジねーじ」は石川県ではお馴染みのダジャレのようなものです。「ネジねーじ」は「ネジがない」という意味です。

最後の「ねーじ」は「ないんじゃない?」のような意味がありますので、とても可愛い石川県のダジャレが完成します。しかし、なぜこうした表現をするのかとても不思議です。

「ねーじ」という言葉を使うことは普段の生活では間違いなくありません。しかし、石川県では当たり前のように使われている言葉なのです。

きんかんなまなま

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪