2020年2月7日 更新

日本三大温泉とは?日本三名泉や日本三大美人の湯・枕草子の三名泉を徹底解説!

日本には数多くの温泉が存在しています。泉質や効果効能は温泉によって異なり、神経痛や皮膚炎など湯治ができる温泉や美肌効果のある温泉もあります。そこで今回は古来より人々に愛されてきた温泉、中でも日本三大温泉と言われる温泉について解説していきます。

群馬の川中温泉

 (791635)

日本三大美人の湯の一つである川中温泉は群馬県吾妻郡吾妻町にあります。発見時期は不明ですが、鎌倉時代に源頼朝の家臣が療養したと言われている歴史ある温泉です。源泉が川底から自然湧出しているため、川中温泉と呼ばれています。

泉質はカルシウム硫酸塩泉で、肌荒れ、リウマチ、冷え性に効果効能があります。川中温泉は首都圏から近く、アクセスもしやすく、周辺に観光名所も多いことから、観光とセットで温泉を楽しめる場所になっています。

和歌山の龍神温泉

 (791642)

和歌山県田辺市龍神村にある龍神温泉も日本三大美人の湯に数えられる温泉です。泉質は炭酸水素塩泉で、慢性皮膚炎、神経痛、筋肉痛、切り傷、火傷などに効能があり、美肌効果も高いと言われています。

開湯は約1300年前とされていますが、平安時代初期の僧侶である弘法大使による開湯伝説も残っています。中里介山の時代小説「大菩薩峠」とその映画化作品に登場したことから全国的に有名になった温泉で、日高川に沿って立ち並ぶ旅館の露天風呂から渓流を眺めることができます。

佐賀の嬉野温泉

 (791643)

佐賀県にある嬉野温泉も日本三大美人の湯の一つとして数えられている温泉です。九州を代表する温泉地である嬉野は自然がとても美しく、温泉に浸かりながら満天の星空を眺めることができます。

泉質はアルカリ性で少しとろみがあり、お湯に浸かるとたちまち肌がすべすべになることから美肌効果の高い温泉として女性から人気を集めています。嬉野温泉の代わりに島根県の湯の川温泉を日本三大美人の湯の一つと数える説もあります。

枕草子の日本三大名泉

 (791639)

ここからは枕草子の日本三大名泉である有馬温泉、榊原温泉、玉造温泉についてご紹介していきます。これらの温泉はその名の通り、清少納言の枕草子の中に出てくる温泉です。それぞれの温泉の特徴をまとめてみました。

兵庫の有馬温泉

 (791646)

日本三大名泉、日本三大古泉にも名前が挙がっていた兵庫県にある有馬温泉です。平安時代中期に執筆された枕草子の第117段に「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」とあり、榊原温泉と玉造温泉とともに枕草子の日本三大名泉とされています。

ただし、枕草子の原文は存在しておらず、現存しているのは鎌倉時代に多くの誤植や加筆が加えられたもののみになっているので、枕草子の日本三大名泉については様々な説があります。

三重の榊原温泉

 (791653)

三重県津市榊原町にある榊原温泉も枕草子の日本三大名泉の一つです。山の中にある保養地的な雰囲気から歓楽的要素はない温泉ですが、泉質はアルカリ性単純温泉で、皮膚病、婦人病、疲労回復などに効果効能があります。

榊原温泉は「七栗の湯」とも言われており、枕草子に登場する「ななくりの湯」が榊原温泉を指すとして、枕草子の日本三大名泉に数えられていますが、和歌山県の湯の峰温泉や長野県の別所温泉を「ななくりの湯」とする説もあります。

島根の玉造温泉

 (791655)

島根県松江市玉湯町にある玉造温泉も枕草子の日本三大名泉に数えられています。その歴史や規模は島根県随一であり、城崎温泉、皆生温泉、三朝温泉などとともに山陰を代表する温泉地になっています。

泉質は硫酸塩・塩化物温泉で、美肌効果があると言われており、科学的にも証明されています。落ち着いた雰囲気の温泉街には桜並木と旅館が足り並んでおり、松江城や出雲大社などの観光地も近いことから、観光拠点として重宝されています。

三大温泉以外で全国的に有名な温泉

 (791662)

ここからは日本三大温泉以外の全国的に有名な温泉をご紹介していきます。上記の日本三大温泉には入らないものの、日本三大温泉郷として有名な静岡県の熱海温泉や伊東温泉、大分県の別府温泉など、人気のある温泉をまとめてみました。

静岡の熱海温泉

 (791654)

静岡県熱海市にある熱海温泉は全国的に有名な温泉です。その歴史は古く、約1500年前の仁賢天皇の時代に海中から熱湯が噴出して魚が死んだことに始まります。以来、海は熱い海になり、名前の由来もそこから来ています。

熱海温泉は総湧出量毎分約16600ℓの湯量を誇り、42度以上の高温泉がその約9割を占めています。泉質はナトリウム・カルシウム₋塩化物・硫酸塩温泉で、慢性皮膚病、婦人病、切り傷、火傷などに効果効能があります。

静岡の伊東温泉

 (791657)

伊東温泉は静岡県伊東市にある本州一の湧出量を誇る温泉です。湧出量・源泉数ともに日本国内では第3位となっており、その歴史は古く、開湯は平安時代とされています。江戸時代には湯治場として栄え、明治以降は多くの文人が訪れた温泉です。

泉質は単純温泉と塩化物泉などがあり、保温効果が高く、リウマチや手足の冷え、美肌にも効果があります。温泉街は駅前から海側に広がっており、旅館や大型ホテル、飲み屋などが数多く存在しています。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪