2020年3月3日 更新

日本一長い川は何川?2位以下の川や日本一の流域面積の川についても!

日本一長い川は新潟県から長野県にかけて流れている「信濃川」です。そして、信濃川は流域面積は日本第2位にもなります。そんな信濃川について詳しく解説していくのと共に、その他の川の長さランキングや流域面積ランキング、そして世界一長い川についても触れていきます。

第1位:利根川

永遠の旅人 HIRO on Instagram: “飛行機からの景色15 夕陽に照らされた北浦と霞ヶ浦 利根川も写真に入りました JL860便(北京-成田) 茨城県鹿嶋市上空から撮影 写真の水面は手前から ・太平洋 ・北浦 ・霞ヶ浦 ・利根川 です Oct 09, 2019 日本🇯🇵 .  日本で一番高い湖は琵琶湖(670㎢)…” (811361)

関東地方を北から東へ流れている利根川は、大水上山を水源としています。太平洋まで流れている一級河川です。河川規模は日本最大級です。

日本三大河川のひとつでもあり、洪水や水害が多い河川であることから、日本三大暴れ川のひとつとしても知られています。別名「坂東太郎」とも呼ばれています。流域面積は約1万6840㎢です。

首都圏の重要な水源で、経済活動上でも重要な役割を果たしているといえます。利根川の前兆はおよそ322kmで、長さについては日本で第2位です。

第2位:石狩川

sunagawa_hokkaido on Instagram: “北海道から 春の訪れを#北海道#景色きれい #白鳥#湖#沼#川 #石狩川 #春” (811362)

北海道中西部を流れている石狩川は、石狩川水系本流の一級河川です。流域面積は、14,330㎢で全国2位となります。石狩川の長さは268kmで、日本第3位の長さです。

北海道遺産構想推進協議会が選ぶ北海道遺産にも選ばれています。石狩川の名前の由来は、「イ・シカラ・ペツ」と言うアイヌ語から来ていると言われています。これは「曲がりくねった川」と言う意味があります。

明治31年には大洪水も起きています。この大洪水をきっかけに河川整備が行われました。

第3位:信濃川

HIROHASHI SACHI on Instagram: “#空 #青空 #信濃川 #千歳大橋 #橋 #新潟” (811360)

日本一長い信濃川ですが、流域面積で言うと日本第3位となります。流域面積は11,900 km²で、新潟県の面積とほぼ同じくらいになっています。

新潟県を流れている信濃川の流域面積は新潟県とほぼ同じ、と言うことなのでとても覚えやすいです。ちなみに、流域面積とは、降った雨が、川に流れ込む区域のことを言います。

第4位:北上川

スグル on Instagram: “・ おはよ☀️🙋❗ ・ 旭橋から見る、北上川の景色。 ・ ウォーキングで日の出時間に合わせて来たけど、岩手山も霞んでしか見えなかった(´д`|||)、、 ・ "ふるさとの山に向かひて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな"  石川啄木 ・…” (811363)

北上川は、岩手県の中央部辺りから、北から南に流れており、宮城県東部の石巻市にて、追波湾に流れ込む一級河川です。流域面積は10,150㎢で、日本第4位を誇っています。

東北地方では最大の河川となっています。北上川の長さは249kmです。山々から、支立川が北上川に流れてきており、その数はなんと200以上にもなります。

地図で見ると、まるで支立川が北上川に羽のような形状で流れてきているため、「羽状タイプ」の川とも呼ばれています。この形状は珍しいと言われています。基本的には、扇形のようになるようです。

第5位:木曽川

奥村友一 on Instagram: “#rollei35s #reflection #35mm #フィルムカメラ#フィルム写真 #木曽川” (811365)

長野県から、岐阜県、愛知県、そして三重県を流れ伊勢湾へと注ぐ一級河川の木曽川は、源流部では「味噌川」と呼ばれることもあります。

龍騎面積は5,275 km²で、中部地方では1番大きい河川です。木曽川の長さは229kmで、日本では7番目に長い川となりますが、中部地方では1番長いです。

ちなみに、木曽川は木曽三川のひとつで、そのほかには長良川、揖斐川があります。昔は下流部で、分流や合流していた木曽三川ですが、現在では完全に分離されています。

2位以下の日本の川の長さランキング

sakai shigeo on Instagram: “手賀沼の夕暮れ。白樺派の文人たちがこよなく愛したシーナリ。#手賀沼 #白樺派 #志賀直哉 #武者小路実篤 #利根川 #我孫子 #東京カメラ部#夕暮れ #落日 #夕焼け #そら #成田” (811366)

日本で一番長い川が、信濃川と言うのは先にも紹介しましたが、では2位以下にはどんな川がランクインしているのかを紹介していきます。どの川も、古くから日本を支えてきた有数の河川です。

第2位:利根川

たけ on Instagram: “昨日 飯沼観音 満願寺の帰り 綺麗だったので船が通った後 撮影撮影場所&写ってる場所#茨城#神栖#波崎#利根川 写ってる場所#千葉#銚子#夕景#夕焼け#夕焼け組 #茨城観光#イバラキライフ#kamisu_sunset” (811368)

流域面積は日本第一位の利根川は、長さでは日本第2位です。322kmあります。この長さは、上越新幹線の、東京〜新潟の長さとほぼ同じです。

利根川は、支川が流れこんできて、大きくなっていき千葉県銚子市で太平洋に流れ込んでいきます。利根川では多くの魚や水生生物が生息しています。

現在では43種類の魚と、177種類の水生生物が確認されています。利根川の名前の由来は、アイヌ語の「トンナイ」から来ていると言われています。「トンナイ」は「巨大な谷」を意味しています。

第3位:石狩川

石狩観光協会 on Instagram: “2020年2月19日(水) 冬の水鏡(石狩川) . February 20th, 2020 Sky in the water(Ishikari River) . #北海道 #石狩市 #石狩川 #イマソラ #水鏡 #冬 #冬の風景 #冬の空 #自然 #雪 #晴れ #雪からの晴れ…” (811369)

流域面積では日本第2位の石狩川は、長さは268kmあり、日本第3位です。昔は全長365kmもあり、第2位の長さでしたが蛇行流を改修したことによって短縮されました。

下流平野部には、蛇行の名残によっての三日月湖が多いです。北海道遺産指定の地域遺産で、北海道の面積の約2割程度を占めています。

水害も多い中、石狩川は北海道開発に大きな役割を果たしていると言われています。一度は訪れたい、日本の観光遺産だと言われているので、是非北海道へ訪れた際は石狩川の見える景色を堪能してみてください。

第4位:天塩川

しるこさん on Instagram: “#天塩川” (811370)

北海道遺産にも指定されている北海道の北部から日本海に流れ出ているのが天塩川です。256kmもの長さがあり、日本第4位そして北海道では第2位の長さです。

美しい渓谷を見ることができる上流部、山間を流れている中流部、そして蛇行が激しい下流部と、それぞれに特徴があります。

天塩川は、手付かずのままの美しい景色が沢山あり、天然記念物のオジロワシや幻の魚と言われている「イトウ」の聖地にもなっています。天塩川河川公園から眺める夕日はとても美しいので、一見の価値ありです。

第5位:北上川

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪