2020年2月7日 更新

島根の方言はかわいい言葉が多い?方言の特徴や島根弁の挨拶を紹介!

島根県の方言は、独特なイントネーションがあり素朴であたたかみを感じられます。中でも「かわいい」と言われるような方言や、地元の人にしかわからないけれど、知れば知るほど面白く深みがあり、特徴的な島根県の方言を詳しく紹介していきます!

次は、島根の方言を使ってどう挨拶するのかを紹介していきます。挨拶をマスターしておくと、観光へ島根に行った際にも地元の方とすぐに仲良くなることができることもあります。距離感をぐっと縮めることができます。

初めて聞くと「何言ってるの?」となってしまうような挨拶が多いので、意味を理解しておくといいでしょう。

だんだん

「だんだん」は「ありがとう」と言う意味になります。平成20年には、島根県を舞台にしたNHK連続テレビ小説の「だんだん」と言うドラマが放送されていたこともあります。

「だんだん」はもともと「いろいろ」と言う意味があり「いろいろありがとう」と言う意味で「だんだんありがとう」と言っていたのが略されて「だんだん」だけになったと言われています。

「べったべった、だんだん」は「いつもいつもありがとう」と言う意味です。また、愛媛でも使われている方言です。

ばんじまして

「ばんじまして」は「こんばんは」と言う意味ですが、夜遅くに使うのではなくて夕暮れ時の時間帯に使う挨拶の方言です。また、地域によっては「ばんじました」「ばんじましてね」などと言うこともあります。

ホテルや旅館に、夕方チェックインした時などは「ばんじまして、おいでさんでした」などと言われることもあるでしょう。「おいでさんでした」とは「いらっしゃいませ」と言う意味です。

初めて聞くと「どう言う意味?」と言うような言葉ですが意味がわかると、島根独特のあたたかみを感じられます。

いってかえります

島根県の石見弁で「いってきます」を「いってかえります」と言います。「いってかえります」と言われたら、「いって帰りんさい」などと答えるのが定番のようです。

「いって帰りんちゃい」と言う方もいます。「いって帰ります」と言う言葉や「いって帰りんさい」には、「また帰ってきます」「また帰ってきてね」と言うような願いが込められているとてもあたたかい方言です。

広島県や岡山県、四国でも使われている方言です。

まめなかね

「まめなかね」は「元気ですか?」と言う意味です。「まめ」は「元気」と言う意味で、「〜なかね?」は島根ならではの方言です。

その2つを合わせて「まめなかね?」となります。この「まめなかね」の方言の名前をつけた黒豆も販売されているようです。

とてもやわらかい雰囲気のする方言ですし、あたたかい気持ちになれる方言のひとつです。

響きがかわいい島根の方言

【島根弁】方言クイズを関東出身の女子にきいてみた①【方言美人】

次は、響がかわいいと言われている島根の方言を紹介していきます!方言は、それぞれの土地ごとの良さがあって、女性が話すととても可愛らしく感じます。

そして、男性が話すと時に男らしく、そしてギャップがありかわいい!と言われることも多いです。これは方言ならではの良さですし、魅力のひとつと言えるでしょう。

ほんならけー

「ほんならけー」は、「じゃあねー」と言う意味になります。帰り際に「ほんならけー」と言われたら、それだけでとてもかわいいと感じるでしょう。

「ほんなら」であれば、関西など多くの地方でも使うことがあるでしょう。「ほんならまた来るわ」と言うような使い方をします。

「ほんなら」自体には「それじゃあ」と言うような意味があります。「ほんならけー」は「それじゃあねー」と言うような意味と受け取るといいでしょう。

きょーてー

「きょーてー」とは怖がっている時などに使う言葉です。「怖い〜」と言う時に「きょーてー!」と使います。「きょーてーなぁ」と言われると、ドキッとしてしまうものでしょう。

「恐ろしい」と言う意味もあるので、強面の人を見た時に「きょーてー顔」などと言うこともあります。「きょとい」「きょーてー」「きょーとい」など色々な言い方をします。

可愛らしいなまりでもあり、島根ならではの面白い方言のひとつとも言えます。

こちける

「こちける」は寒すぎる時などに体が凍ってしまう様子を表しています。「寒くてこちけてしまった」と言うような使い方をします。確かに、「こちける」はとても可愛らしい印象の方言です。

「こちける」は秋田でも使われている方言なのですが、秋田では「すねる」「いじける」と言うような意味があり、島根の方言とは全く違った意味になってきます。

どがぁするん

「どうするの?」と聞く時に使う島根県の方言が「どがぁするん?」です。男っぽい響きのある方言とも言えるので、男性が使うと男性っぽくなります。

そして女性が使うとそのギャップにドキッとくる方言のひとつです。ちょっと拗ねたような雰囲気で「もう…どがぁするんよ…」などと使うとかわいい雰囲気になります。

方言は、ちょっとした語尾の強さやイントネーションの違いなどで、印象もがらっと変わってきます。

そげそげ

相槌をうつ時などによく使うのが「そげそげ」です。「そうそう」と言う時に使います。「そがそが」と言う方もいます。「そうそう」と言うよりも、あたたかみを感じられます。

また、一気に親近感も湧く方言です。島根へ旅行などに訪れたとき、「そげそげ」と言われるとそれだけで距離感が縮まったような気がする方言だと言えるでしょう。

意味が伝わりにくい島根の方言

【島根弁】方言クイズを福岡県出身の女子にきいてみた【方言美人】

次は、現地の人でないとなかなか意味が伝わらない、少しわかりにく島根の方言を紹介していきます。最初は「何言ってるの?」と思うかもしれません。

ですが、島根ならではのあたたかみを感じることができる方言です。

ぞびく

初めて聞く人は、一体なんのことを言っているのか全く予想もできないような方言の「ぞびく」は「引きずる」と言う意味があります。

「ぞびきんさんな」は「ひきずるな」と言うような意味になります。「ぞびいとるよ」と言うこともあります。基本的にどちらかと言うと年配の方が使う方言です。

島根を観光している時などに「なんかぞびいとるよ」と言われた時には、何か引きずっていると言うことです。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪