2020年3月3日 更新

京都最古の松尾大社はご利益抜群のパワースポット!御朱印やお守りも紹介!

京都最古とも言われるお酒の神様を祀る松尾大社は、さまざまなご利益があるパワースポットです。「嵐山」から近く観光にも便利です。今回は、松尾大社の見どころや魅力を徹底解説!おすすめのパワースポットや、お守り、御朱印、おみくじの種類などを紹介します。

神の使いである鯉の像も欠かせません!「幸運の双鯉」は、本殿正面門の右手に祀られており、出世開運、恋愛愛成就、夫婦円満のご利益があると言います。

「幸運の撫で亀」と同じように、優しく撫でてあげてください。恋人や夫婦で一緒に参拝した方は、円満を願いながら一緒に撫でてあげると良いでしょう。2匹の鯉が寄り添うように並んでおり、写真に収めて見返すのも良いでしょう。

相生の松

Satsuki on Instagram: “#鈴虫寺 #鈴虫寺の住職さんの説法が面白い #職場の先輩と #寺社仏閣巡り #松尾大社 #八坂神社 #御朱印 #梅がほころび始めました #観光客少ない” (811286)

縁結びのご利益を求める方は、相生の松がおすすめ!樹齢350年の松の木で、神秘的な歴史を持つ御神木です。2本が絡み合っていることから、縁結びにご利益があると言われています。

他にも、夫婦和合、恋愛成就などのご利益があり、女性から人気の高いスポットです。実は昭和30年代には一度枯れてしまったのですが、昭和47年にあらためて神様の啓示を受けて祀られたと言います。生命力と強いエネルギーを感じさせる松の木ですので、ぜちお近くでその力を感じてみましょう。

霊泉・亀の井

Omasuda on Instagram: “天龍寺から京都駅前行きのバスに乗車し、松尾大社へ。古代より神が降臨したという松尾山の磐座(いわくら)」が崇められ、大宝元(701)年、この地域を支配していた秦氏によって社殿を建立されたという、由緒正しき大社。酒造の神としても有名で、境内には積み上げられた圧倒的な数の酒樽が祀られている(写真左上)ほか、よみがえりの水として知られる「亀の井」(写真左中)の神泉は、日本酒に混ぜると腐敗しない「延命長寿」の水なのだとか。また「お酒の資料館」は閉館後で残念ながら見学できなかったが、その前には大福帳に「松尾」と記された信楽たぬきが(写真左下)。これからも美味しいお酒が呑めますように、心を込めてお詣りする。2/20…” (811291)

本殿右手、社務所の手前に”磐座登拝道入口”と書かれた道に「亀の井」があります。神泉と書かれており、その風貌からもパワースポットなのがわかるでしょう。神の使いである亀がモチーフになっており、ここの水をお酒に混ぜると腐敗しないと言われており、多くの醸造家が持ち帰っているとか。

延命長寿のパワースポットでもあり、飲むと若返るとも言われています。若さを保ちたい女性からも人気で、持ち帰り用の瓶も用意されています。たくさん飲酒した翌日には、お水が甘く感じると言う都市伝説もありますので、ぜひ飲んでみてください。

松尾大社のおみくじ

 (811190)

松尾大社にはさまざまなパワースポットがあり、ご利益の種類も豊富です。しっかり参拝してさまざまなご利益を授かった後は、おみくじで運試ししてみませんか?

松尾大社には一風変わった「樽うらない」と呼ばれるおみくじがあるんです。どのような特徴のおみくじなのか見ていきましょう。

樽うらない

「樽占い」は、松尾大社の名物とも言われる運試しのゲームのようなものです。お子さんからも人気が高く、多くの参拝者がチャレンジしています。

いわゆるダーツゲームで、真ん中を狙って3回矢を放ちます。ど真ん中の黒いところが大吉、赤いところが当たりです。枠外であってもお守りはもらえますので安心してください。

赤いところ以上だと開運ストラップがいただけます。神の使いである亀と鯉が交互に浮かび上がるシステムになっており、運気アップにご利益があるお守りです。ゲーム感覚で楽しめますので、ぜひチャレンジしてみましょう。

普通のおみくじもある

Yoko Kinugawa on Instagram: “.#松尾大社 #白虎 #西の守護 #おみくじ #白虎みくじ #置物おみくじ #動物おみくじ #かわいいおみくじ #初詣 #そうだ京都行こう 2020.01.04” (811322)

もちろん、普通のおみくじもあります。おみくじの中で特に人気があるのが、白虎おみくじと呼ばれる西を守護する白虎がモチーフになったおみくじです。横に「松尾大社」と名前が入っており、体に尻尾が巻きついた愛らしい表情をした白虎は、多くの女性を虜にしているとか。

1体500円とおみくじにしては若干高めですが、お土産やインテリアにも喜ばれます。

松尾大社のお守り

ポンピン堂 on Instagram: “【守袋・扇に梅】 扇は末広がりな形から、未来・前途が大きく広がってゆく様を表します。また「扇ぐ」という動作は、涼を取るだけでなく古くは「邪を祓う」意味を持ちました。中に描かれた梅は学問の神様・菅原道真公を象徴し、厄除け・開運招福・学業成就を表す文様です。  #ポンピン堂 #浅草…” (811305)

松尾大社のお守りにはどのような種類があるのでしょうか?お酒の神様を祀っている神社だけあって、お酒にまつわるお守りが豊富だと言います。

他の神社ではなかなか見かけない「服酒守」や「販酒守」など種類豊富なお守りの中から、特に人気の高いお守りを3つ紹介していきます。

服酒守

Hide♠︎ひで on Instagram: “ただいまー。大阪、京都の三日間良く食べ良く飲みました。このお守りがあれば大丈夫?#松尾大社 #お酒の神様 #お守り #服酒守” (811311)

「服酒守」は、お酒を飲む人のためのお守りです。いつまでも美味しいお酒を飲みたい、お酒を飲みながらも健康を維持したい、そんな人を病気から守ってくれるお守りなんです。延命長寿などのご利益があり、お酒好きにはぴったりです。

シンプルなお守りで持ち歩きにも便利!お酒が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。お値段は800円です。

山吹花守

かずん。 on Instagram: “#お守り#神社京都#松尾大社#山吹花守” (811315)

鮮やかな黄色が印象的な山吹の花をあしらった可愛らしいお守りです。ストラップタイプになっており、鈴と小判がついています。その色彩からも想像できるように、金運アップのご利益があるお守りです。

その可愛らしさから女性からの人気も高く、持ち歩くにもぴったり!バッグやポーチにつけて持ち歩いてみましょう。お値段は800円です。

販酒守

「販酒守」は、お酒の販売に関わる方に人気があるお守りです。飲食店を経営する方、酒屋さんなど、お酒を扱う業種の人は持っておくと安心です。なかなか他の神社では手に入らないお守りですので、ぜひ手にしてみてください。

また、将来的に飲食店やバーなどの経営を考えている方にもおすすめです。

松尾大社の御朱印

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪