目次
- 帯広は温泉施設も充実!モール泉も堪能できる
- 美肌に効果的なモール泉
- 帯広の日帰り温泉おすすめランキング!
- 第5位:ほのかな硫黄の香りが気持ち良い「白樺温泉」
- 第4位:お手頃価格で幸せ気分「オベリベリ温泉 水光園」
- 第3位:マンションを再利用?昔ながらの「温泉ホテルボストン」
- 第2位:日々の疲れを癒やせる「幕別温泉 パークホテル 悠湯館」
- 第1位:お肌つるつる!「天然温泉やよい乃湯」
- 早朝・深夜に入れるおすすめ温泉6選!
- お手頃価格で朝から入れる「天然温泉 光南温泉」
- 夜も入るなら「天然温泉やよい乃湯」
- 早朝から深夜まで入るなら「温泉ホテルボストン」
- 昔ながらのアットホームな「みどりヶ丘温泉サウナ」
- 癒しの空間「スーパー健康ランド 華のゆ 幕別」
- ゆっくり休憩するのに最適な「札内ガーデン温泉」
- 帯広からアクセスしやすい絶景の野湯!
- 十勝の隠れた名所「岩間温泉 岩間の湯」
- 期間限定の特別な温泉「然別湖コタン 氷上露天風呂」
- 帯広の温泉で疲れをとろう
内湯も露天風呂も広々としており開放感のある「天然温泉やよい乃湯」は、様々な種類の湯船でモール泉の良さをじっくりと感じることができます。
露天風呂の温度も快適に入浴できる温度に調整されているので、ゆっくりと浸かることができ、日々の疲れを癒すことができます。
源泉掛け流しで、つるつるすべすべの肌になります。ジェット風呂にこしかけ湯、よもぎ蒸し風呂に露天風呂は寝湯、どうくつ風呂、檜風呂などととにかく種類が豊富なのが嬉しいポイントです。タオルやシャンプーなどは有料です。
露天風呂の温度も快適に入浴できる温度に調整されているので、ゆっくりと浸かることができ、日々の疲れを癒すことができます。
源泉掛け流しで、つるつるすべすべの肌になります。ジェット風呂にこしかけ湯、よもぎ蒸し風呂に露天風呂は寝湯、どうくつ風呂、檜風呂などととにかく種類が豊富なのが嬉しいポイントです。タオルやシャンプーなどは有料です。
口コミ | ★★★★ |
---|---|
アクセス | ★★★★★ |
設備 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
早朝・深夜に入れるおすすめ温泉6選!
次は、早朝や深夜から入ることができるおすすめの温泉を紹介していきます。温泉巡りをしたい時や、やはり早朝から入りたいものですし、食事などを終えたあとに、またゆっくり入り直したくなるものです。
せっかく帯広に来たからには、ひとつでも多く温泉に入りたい!なんて方のために、ピックアップしてみました。
せっかく帯広に来たからには、ひとつでも多く温泉に入りたい!なんて方のために、ピックアップしてみました。

北海道の中心都市である札幌は、観光はもちろん、デートやショッピングなどで訪れる地元民も集まる街です。買い物や食事を楽しむと同時に、その思い出を残そうと、写真に収める機会もあるでしょう。今回はそんな人におすすめの、素晴らしい景色や可愛いスイーツをご紹介します。
お手頃価格で朝から入れる「天然温泉 光南温泉」
午前中は6:00~11:00の間温泉に入ることができる「天然温泉 光南温泉」は入浴料金も450円とリーズナブルで、夜間も23時まで入ることができます。
バスタオルとフェイスタオルを100円でレンタルすることができるのも嬉しいポイントです。バイブラマットやジェットバス、ラドン温泉や打たせ湯があります。シャンプーやボディーソープは設置されているのでそれを利用できます!
ご入浴のお客様は、朝食バイキングが600円で利用できるのでせっかくならば早朝から入浴し、その後食事をするのもおすすめです!モール泉も楽しめて、帯広ならではのグルメも堪能できます。
バスタオルとフェイスタオルを100円でレンタルすることができるのも嬉しいポイントです。バイブラマットやジェットバス、ラドン温泉や打たせ湯があります。シャンプーやボディーソープは設置されているのでそれを利用できます!
ご入浴のお客様は、朝食バイキングが600円で利用できるのでせっかくならば早朝から入浴し、その後食事をするのもおすすめです!モール泉も楽しめて、帯広ならではのグルメも堪能できます。
夜も入るなら「天然温泉やよい乃湯」
薄黄色透明、茶色湯花、無臭、微塩味+出汁味、ツルツル (@ 天然温泉 やよい乃湯 in 帯広市, 北海道) https://t.co/wbTRlk2VEn pic.twitter.com/ZjJdIl50pu
— げろっぴ (@geroppi_beer2) January 5, 2017
岩屋乃湯と木屋乃湯を、週替わりで楽しむことができる「天然温泉やよい乃湯」は、先ほどのランキングでも紹介しましたが、夜間は23時まで入浴することができる温泉なので、夜間にじっくり入るのもおすすめです。
夜に、よもぎ蒸しやサウナ、ジェット風呂や檜の露天風呂、壺風呂などをゆっくり堪能してみてください。夜間は比較的空いていますし、ついつい長風呂してしまうほど、くつろぐことができます。
休憩室もあり、そこでは漫画なども用意されているので、畳の部屋でお風呂上がりのひとときをゆっくり過ごすことができます。あかすりエステやマッサージのサービスもあるので、事前に予約をして受けるのもおすすめです。
夜に、よもぎ蒸しやサウナ、ジェット風呂や檜の露天風呂、壺風呂などをゆっくり堪能してみてください。夜間は比較的空いていますし、ついつい長風呂してしまうほど、くつろぐことができます。
休憩室もあり、そこでは漫画なども用意されているので、畳の部屋でお風呂上がりのひとときをゆっくり過ごすことができます。あかすりエステやマッサージのサービスもあるので、事前に予約をして受けるのもおすすめです。
早朝から深夜まで入るなら「温泉ホテルボストン」
1/13:温泉ホテルボストン
— smith.(すみす) (@soom_e) January 23, 2020
街中の宿ながらも掛け流しの天然温泉。
昭和のひなびた感じが落ち着くー😆
泉質がGOOD。お風呂上がりしばらくカラダがポカポカしてました。
朝7時から営業しているようなので、釣り旅の朝風呂にも使えるなぁ。
♨️#帯広 #天然温泉 #掛け流し#ホテルボストン #日帰り入浴 pic.twitter.com/xTrFp2OHoY
マンションとホテルが融合した珍しい建物のホテルボストンは、入口前の券売機で入浴券を購入すれば入浴することができます。
単純泉のモール泉で、しっとりすべすべになります。先ほどの人気ランキングでも紹介しましたが、何と言っても朝は6時から、そして夜は1時まで営業しているところも嬉しいポイントです。
温泉湧出量がとにかく多いので、疲れた体をとことん癒してくれます。是非、夜遅くに入るのはもちろんですが、早朝からモール泉の良さを感じてみてください。
単純泉のモール泉で、しっとりすべすべになります。先ほどの人気ランキングでも紹介しましたが、何と言っても朝は6時から、そして夜は1時まで営業しているところも嬉しいポイントです。
温泉湧出量がとにかく多いので、疲れた体をとことん癒してくれます。是非、夜遅くに入るのはもちろんですが、早朝からモール泉の良さを感じてみてください。
昔ながらのアットホームな「みどりヶ丘温泉サウナ」
加温しない、加水しないをコンセプトに、循環再利用をせず、源泉100%の温泉を楽しむことができる「みどりヶ丘温泉サウナ」は、大浴場には各種サウナが完備されています。
日帰り温泉サウナ入浴料金は大人1,000円となります。12時からしか入浴できませんが、夜は22時まで入浴することができるので、食事のあとなどに入るのもおすすめです。
どことなくレトロで懐かしさを感じられる温泉です。貴重なモール泉に入浴できるビジネスホテルは、なかなか珍しいです。
日帰り温泉サウナ入浴料金は大人1,000円となります。12時からしか入浴できませんが、夜は22時まで入浴することができるので、食事のあとなどに入るのもおすすめです。
どことなくレトロで懐かしさを感じられる温泉です。貴重なモール泉に入浴できるビジネスホテルは、なかなか珍しいです。
癒しの空間「スーパー健康ランド 華のゆ 幕別」
天然源泉かけ流しのモール温泉を、絶景を眺めながら堪能することができる癒しの空間が「スーパー健康ランド 華のゆ 幕別」です。
平日は23時まで、土日祝日は24時まで温泉に浸かることができます。露天風呂からは十勝平野を眺めることができます。浴槽の種類も非常に豊富です。
マグマ風呂というお風呂は、温度がぬるめに調整してあり、ゆっくりじっくり浸かることができます。休憩所なども利用できて大人入浴料金900円なので、リーズナブル!との声も多数あり人気を集めています。
平日は23時まで、土日祝日は24時まで温泉に浸かることができます。露天風呂からは十勝平野を眺めることができます。浴槽の種類も非常に豊富です。
マグマ風呂というお風呂は、温度がぬるめに調整してあり、ゆっくりじっくり浸かることができます。休憩所なども利用できて大人入浴料金900円なので、リーズナブル!との声も多数あり人気を集めています。
ゆっくり休憩するのに最適な「札内ガーデン温泉」
外観もとても雰囲気があり、ゆっくりと休憩をするのに最適な広い休憩室がある「札内ガーデン温泉」は、モール泉ならではの肌にしっとりと馴染むような質感を楽しめる温泉です。
入館料は900円ですが、貸しタオルのサービスなどもついているのでお得です。休憩室がとても広く、お茶などを自由に飲むことができるのも嬉しいポイントです。
24時まで入浴することができるので、じっくりと入浴した後にマッサージチェアーで体をほぐしてみてはいかがでしょうか?
入館料は900円ですが、貸しタオルのサービスなどもついているのでお得です。休憩室がとても広く、お茶などを自由に飲むことができるのも嬉しいポイントです。
24時まで入浴することができるので、じっくりと入浴した後にマッサージチェアーで体をほぐしてみてはいかがでしょうか?
帯広からアクセスしやすい絶景の野湯!
帯広から車でアクセスできる、なんと「野湯」を楽しむことができる温泉を紹介します!まさに、大自然の中で温泉に浸かることができるのです!
北海道ならではの広大な自然を感じることができるので、是非ゆっくりじっくり野湯を堪能してみてください。寒い中で服を脱いで入るので、それなりに気合いは必要ですが、野湯に入った方は「また行きたい!」「今まで入ったどの温泉よりもとにかく思い出に残る!」と絶賛する口コミ多数です。
北海道ならではの広大な自然を感じることができるので、是非ゆっくりじっくり野湯を堪能してみてください。寒い中で服を脱いで入るので、それなりに気合いは必要ですが、野湯に入った方は「また行きたい!」「今まで入ったどの温泉よりもとにかく思い出に残る!」と絶賛する口コミ多数です。

北海道といったら「海鮮」海鮮丼を目的として北海道旅行に向かう人も多いはずです。今回はそんな方が北海道旅行での食事を失敗しない為にも、激ウマの海鮮丼が食べられる札幌駅周辺のお店を紹介していきます。価格や住所なども掲載していきますので、是非参考になさってください。
十勝の隠れた名所「岩間温泉 岩間の湯」
2 / 3